ヒーターの電気代を徹底比較!上手に活用して冬の電気代を見直そう

ヒーターの電気代を徹底比較!上手に活用して冬の電気代を見直そう

ヒーターの電気代を徹底比較!上手に活用して冬の電気代を見直そう

ヒーターの導入を検討している場合、電気代を比較して選ぶのがおすすめです。種類別の特徴やメリット・デメリットも押さえれば、ご家庭に合ったものを選びやすくなるでしょう。各ヒーターの電気代・特徴や選び方、節約する方法をご紹介します。

目次

1.【種類別】ヒーターの特徴と電気代

 1-1.カーボンヒーター

 1-2.ハロゲンヒーター

 1-3.パネルヒーター

 1-4.セラミックファンヒーター

 1-5.オイルヒーター

 1-6.石油ファンヒーター

2.ヒーター以外の暖房器具の電気代比較

 2-1.エアコンとの比較

 2-2.電気カーペットとの比較

 2-3.こたつとの比較

3.ヒーターを選ぶ際に考慮すべきポイント

 3-1.ヒーターの種類・スペック

 3-2.部屋の広さや暖まり方

 3-3.安全性

4.ヒーターの電気代の節約術

 4-1.ほかの暖房器具と併用する

 4-2.省エネ機能が搭載された機種に買い替える

 4-3.「弱」設定で運転する

 4-4.電力会社を見直す

5.ヒーターの電気代は工夫次第で安くなる

【種類別】ヒーターの特徴と電気代

ヒーターにはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。代表的なヒーターの特徴や電気代を把握し、製品を選ぶ際の参考にしましょう。

電気代の計算には次の式を使います。

1時間あたりの消費電力(W)÷1,000×使用時間(h)×料金単価(円/kWh)

2024年9月時点での電力料金の目安単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会が定める31円/kWh(税込)です。さらに、1日あたりの使用時間は8時間と仮定して計算します。

なお、各ヒーターの電気代の計算で取り上げる製品はあくまでも一例です。実際の消費電力や電気代は、モデルによって異なります。

※出典:よくある質問 Q&A 「カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?」|公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会

カーボンヒーター

カーボンヒーターは発熱体にカーボン(炭素繊維)を用いている暖房器具です。遠赤外線が放射されるため、体の芯から温まることができます。近年よく見かけるグラファイトヒーターは、カーボンヒーターの一種です。

カーボンヒーターは立ち上がりが早く、電源を入れるとすぐに暖かくなります。似た特徴を持つハロゲンヒーターに比べエネルギー効率が高いため、電気代もお得です。

モデル名:DC-SW093(山善)

消費電力:450W(0.45kW)、900W(0.9kW)

弱設定(450W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.45kW×31円/kWh=約13.95円/時間

1日あたりの電気代:13.95円/時間×8時間=約111.6円/日

強設定(900W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.9kW×31円/kWh=約27.9円/時間

1日あたりの電気代:27.9円/時間×8時間=約223.2円/日

※出典:商品情報_障害物センサー搭載電気ストーブ(左右自動首振り) | 山善の商品情報サイト | YAMAZEN BOOK

ハロゲンヒーター

ハロゲンヒーターはハロゲンランプから放熱する暖房器具です。カーボンヒーターと同様、小型で持ち運びしやすいため、スポット暖房として手軽に使えます。

一方で遠赤外線量が少なく、暖まりにくい点がデメリットです。カーボンヒーターに比べ電気代も割高感があり、節約につながりにくいでしょう。立ち上がりもカーボンヒーターに比べて遅いです。

モデル名:PH-1212(W)(テクノス)

消費電力:800W(0.8kW)、1,200W(1.2kW)

弱設定(800W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.8kW×31円/kWh=約24.8円/時間

1日あたりの電気代:24.8円/時間×8時間=約198.4円/日

強設定(1,200W)の場合:

1時間あたりの電気代:1.2kW×31円/kWh=約37.2円/時間

1日あたりの電気代:37.2円/時間×8時間=約297.6円/日

※出典:直管型ハロゲンヒーター 400W管3灯 PH-1212(W) – TEKNOS (テクノス) 生活必需品ブランド|株式会社千住

パネルヒーター

パネルヒーターは、パネル内の電熱線を発熱させて周囲の空気を暖めます。速暖性はありませんが、エアコンや電気ストーブなどと組み合わせることで効果的に暖められる暖房器具です。

パネル部分は高温になりにくいため、正しく使用していればやけどのリスクは低いでしょう。コンパクトなサイズが多く、好きな場所で使いやすい点もメリットです。

モデル名:YPP-182HK(山善)

消費電力:約121Wh

1時間あたりの電気代:約3.8円(公式Webサイトに記載あり)

1日あたりの電気代:約3.8円×8時間=約30.4円/日

※出典:商品情報_ひざ掛け付きパネルヒーター | 山善の商品情報サイト | YAMAZEN BOOK

セラミックファンヒーター

内蔵されたセラミックを電気で加熱し、ファンで温風を送り出す暖房器具がセラミックファンヒーターです。セラミックは火を使わないため、安全に使用できます。

軽量かつコンパクトなモデルが多く、持ち運びに便利です。速暖性に優れており、電源を入れるとすぐに暖が取れます。一方、温風を出すため空気が乾燥しやすいほか、広い部屋を暖めるのには不向きです。

モデル名:HX-RK12(シャープ)

消費電力:620W(0.62kW)、1,200W(1.2kW)

弱設定(620W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.62kW×31円/kWh=約19.22円/時間

1日あたりの電気代:19.22円/時間×8時間=約153.76円/日

強設定(1,200W)の場合:

1時間あたりの電気代:1.2kW×31円/kWh=約37.2円/時間

1日あたりの電気代:37.2円/時間×8時間=約297.6円/日

※出典:HX-RK12 | プラズマクラスター電気暖房機:シャープ (jp.sharp)

オイルヒーター

内部のオイルを加熱させて部屋の空気を暖めるオイルヒーターは、部屋全体を優しく暖めるのに適しています。温風を出さないため空気が汚れにくく、運転音も静かです。火傷や火事のリスクが低く、メンテナンス性が高いこともメリットといえます。

ただし、エアコンと同じ感覚で1日中つけっぱなしにすると、電気代がかなり高額になります。出力の調整やタイマーの活用など工夫して使えば、電気代を抑えつつ快適に過ごせるでしょう。

モデル名:RHJ10F0812-SG(デロンギ)

消費電力:500W(0.5kW)、700W(0.7kW)、1,200W(1.2kW)

消費電力500W(0.5kW)の場合:

1時間あたりの電気代:0.5kW×31円/kWh=約15.5円/時間

1日あたりの電気代:15.5円/時間×8時間=約124円/日

消費電力700W(0.7kW)の場合:

1時間あたりの電気代:0.7kW×31円/kWh=約21.7円/時間

1日あたりの電気代:21.7円/時間×8時間=約173.6円/日

消費電力1200W(1.2kW)の場合:

1時間あたりの電気代:1.2kW×31円/kWh=約37.2円/時間

1日あたりの電気代:37.2円/時間×8時間=約297.6円/日

※出典:オイルヒーター ストーングレー RHJ10F0812-SG | De’Longhi JP

石油ファンヒーター

石油ファンヒーターは灯油を燃料とする暖房器具です。灯油はエネルギー効率が高く、部屋全体を暖めるのに向いています。また、電気を使う状況が限られているため、電気代を大幅に抑えることが可能です。

注意点としては、「灯油代がかかる」「立ち上がりスピードが遅い」「定期的な換気が必要」「賃貸物件では使えないケースがある」などがあります。

モデル名:FH-VX3624BY(コロナ)

消費電力:4W(0.004kW)、9.5W(0.0095kW)

弱燃焼時(4W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.004kW×31円/kWh=約0.12円/時間

1日あたりの電気代:約0.12円/時間×8時間=約0.96円/日

強燃焼時(9.5W)の場合:

1時間あたりの電気代:0.0095kW×31円/kWh=約0.29円/時間

1日あたりの電気代:約0.29円/時間×8時間=約2.32円/日

※出典:製品詳細|VXシリーズ|石油ファンヒーター|株式会社コロナ

ヒーター以外の暖房器具の電気代比較

ヒーター以外の代表的な暖房器具といえば、エアコン・電気カーペット・こたつが挙げられます。それぞれの特徴や電気代の違いを見ていきましょう。

エアコンとの比較

エアコンとヒーターは、暖房方法や電気代の面で異なります。エアコンは空気中の熱を移動させて室内を暖めるため、効率が高く、広い空間を均一に暖めることが得意です。一方、ヒーターは電力を直接熱に変えるため、即座に暖かさを感じられる反面、電気代が高くなる傾向があります。

特に長時間使用する場合は、エアコンの方が電気代を抑えられ、経済的です。ただし、狭い空間や短時間の利用ならヒーターも有効です。

モデル名:RAS-AJ25N(日立)

消費電力:630W(0.63kW)

1時間あたりの電気代:0.63kW×31円/kWh=約19.53円/時間

1日あたりの電気代:約19.53円/時間×8時間=約156.24円/日

※出典:ルームエアコン AJシリーズ : 住宅設備用エアコン : 日立グローバルライフソリューションズ株式会社

エアコンの電気代についてもっと詳しく知りたい方はこちら

電気カーペットとの比較

電気カーペットは、床を暖めることで足元から暖かさを感じられる暖房器具です。こたつやヒーターとは異なり、部屋全体を均一に暖める効果は期待できませんが、部分的に暖を取るには最適です。また、電気代は消費電力と使用する面積によって変動します。

モデル名:DC-2NK(パナソニック)

消費電力:490W(0.49kW)

1時間あたりの電気代:0.49kW×31円/kWh=約15.19円/時間

1日あたりの電気代:約15.19円/時間×8時間=約121.52円/日

※出典:概要 着せかえカーペット用ヒーター DC-2NK | 電気カーペット(ホットカーペット)・暖房器具 | Panasonic

こたつとの比較

こたつは体全体ではなく局所的に暖まるのが特徴です。電気代も比較的低く、弱設定であれば1時間あたり数円程度で済みます。一方、ヒーターは部屋全体を暖められるものあり、即効性も高いですが、消費電力が高いため電気代も高くなりがちです。

モデル名:ESK-608(山善)

消費電力:300W(0.3kW)

1時間あたりの電気代:0.3kW×31円/kWh=約9.3円/時間

1日あたりの電気代:9.3円/時間×8時間=約74.4円/日

※出典:商品情報_カジュアルこたつ | 山善の商品情報サイト | YAMAZEN BOOK

ヒーターを選ぶ際に考慮すべきポイント

ヒーターにはさまざまな種類があり、どれを選べばよいのか迷いがちです。ヒーターを比較する際に考慮したいポイントをご紹介します。

ヒーターの種類・スペック

ヒーターを選ぶ際は、種類を確認することが重要です。前述したように、カーボンヒーター・石油ファンヒーター・セラミックファンヒーターなど多様な種類が存在し、それぞれの特徴や使用目的が異なります。

また、消費電力や暖房能力といったスペックも確認しましょう。自分の生活スタイルや使用環境に適したヒーターを選ぶことが求められます。

部屋の広さや暖まり方

使いたい部屋の広さに合ったモデルを導入することも、ヒーター選びの重要なポイントです。例えば、部屋が広い場合、強力な暖房能力や部屋全体を効率的に暖められる機能を求められます。

ヒーターは基本的に狭い部屋で使うのに向いていますが、オイルヒーターや石油ファンヒーターは広い部屋の暖房に適しています。

種類ごとの暖まり方もチェックしておきましょう。すぐに暖を取りたいなら、短時間で暖めるヒーターがおすすめです。

安全性

ヒーターは直接熱を発生させるため、安全性を最優先に考慮する必要があります。転倒時の自動オフ機能や過熱防止機能、子どもやペットがいるご家庭ではやけど防止の設計が施されたものが望ましいでしょう。 さらに、定期的なメンテナンスが簡単にできる製品を選ぶことも、安全に長期間使用するために重要です。

ヒーターの電気代の節約術

何も考えずにヒーターを使っていると、電気代が高くなりがちです。ヒーターの電気代の節約術を確認し、できることから始めましょう。

ほかの暖房器具と併用する

ヒーター単体で暖を取るよりも、エアコンやこたつなどほかの暖房器具と併用することで、効率的に部屋を暖められます。ヒーターの使用時間や設定温度を抑えられるため、結果的に電気代を削減できます。

さらに、暖房器具の組み合わせ次第で、部屋全体を均一に暖めることができ、快適さを損なわずに節約が可能です。

省エネ機能が搭載された機種に買い替える

人感センサー・エリア空調機能・フィルター自動清掃機能など、省エネ機能を搭載したヒーターは、消費電力を抑えつつ、効率的な暖房を提供します。

特に古い機種を使用している場合、新しい省エネモデルに買い替えれば、年間で大幅な電気代の節約が期待できます。初期投資は必要ですが、長期的には家計にとってプラスになる可能性が高いでしょう。

「弱」設定で運転する

温度やモードを設定できる種類であれば、電気代を抑えたい場合は「強」ではなく「弱」で運転することが重要です。

前述した通り、設定によって電気代は大きく異なり、中には弱と強で2倍近く消費電力に開きがある機種もあります。

電力会社を見直す

電気代の節約を考えるなら、使用する電力会社の見直しも重要です。現在の契約プランが最適かどうかを確認し、より安価なプランや新しい電力会社への乗り換えを検討することで、電気代を抑えられるでしょう。

特にヒーターの使用が増える冬季は、電気料金の差が顕著に表れるため、早めに見直すことが有効です。

エネワンでんきでは、電力使用量に合わせて適切なプランが選べるほか、さまざまな特典の付いたプランも用意しています。電力会社の乗り換えを検討しているなら、エネワンでんきもチェックしてみましょう。

エネワンでんきで電気代がどのくらい安くなるかシミュレーションしてみる

ヒーターの電気代は工夫次第で安くなる

ヒーターには多様な種類が存在し、それぞれ特徴や消費電力が異なります。スペックや適した部屋の広さ、暖まり方も確認し、さまざまな角度から自宅に合ったものを選ぶことが重要です。

また、ヒーターの電気代は工夫次第で安くなります。最新機種への買い替えや電力会社の見直しを検討することもおすすめです。

関連記事

  • 24時間つけっぱなしの電気毛布の電気代は?節約のポイントも解説
    • 電気
    24時間つけっぱなしの電気毛布の電気代は?節約のポイントも解説
  • 冷房と暖房の電気代はどっちが高い?冷房と除湿の違いや節約方法も解説
    • 電気
    冷房と暖房の電気代はどっちが高い?冷房と除湿の違いや節約方法も解説
  • 冷凍庫の電気代は毎月いくらかかる?冷凍庫を選ぶ時のポイントや節電方法を紹介
    • 電気
    冷凍庫の電気代は毎月いくらかかる?冷凍庫を選ぶ時のポイントや節電方法を紹介
  • HOME   ›   電気   ›   ヒーターの電気代を徹底比較!上手に活用して冬の電気代を見直そう
    PAGE TOP