ワット【わっと】

ワット(W)とは単位時間当たりの消費電力を表す単位です。電気に関係する単位はほかに、電気が流れる量(電流)を指すアンペア(A)、電気を押し出す力(電圧)を指すボルト(V)などがあり、ワット数は「電流(A)×電圧(V)」の数式で求められます。ワット数は日常で使う電化製品などにも表示されており、数値が高いほど単位時間当たりの電力を多く使用します。消費電力が大きな電化製品などではキロワット(kW)が用いられる場合もあり、1kWは1,000Wです。1時間当たりの消費電力はワットアワー(Wh)で表示されます。ワットアワー(Wh)には実際に消費した電力量をあらわす意味があり、計算式は「電力(W)×使用時間(h)」です。電力会社の「電気ご使用量のお知らせ」に掲載されている使用量は1kWh単位で表示され、ワット数の大きな電化製品を長時間にわたって使用すると、電気料金も高くなります。
エネワンでんきのお役立ちコラム