停電でお困りの方へ
ご自宅の他、ご近所も
停電している場合
送配電網に異常があり、地域一帯が
停電している可能性があります。
各電力会社の停電情報をご確認いただき、
復旧までお待ちください。
※一般送配電事業者による電線の交換、電柱や電線の移設により、やむを得ず電気を止めている場合もございます。
各電力会社の停電情報はこちら
ご自宅だけ停電している場合

分電盤は戸建住宅であれば脱衣所など、集合住宅であれば玄関付近などに設置されている場合が多くあります。
日頃からご確認されておくことをおすすめします。
※分電盤はイメージです。
※アンペアブレーカーは、スマートメーター設置後(スマートメーターでご契約アンペアを設定している場合)は取り外されていることがあります。
※関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力エリアでは、アンペアブレーカーがございません。
アンペアブレーカーが切れている場合
配線用遮断器が切れている場合


復旧方法
STEP
01停電時に使用していた電気製品の電源を切る、コンセントからプラグを抜く等の対応を行い、使用していた電気製品の数を減らしてください。
STEP
02「切」になっている配線用遮断器を「入」にしてください。
停電の原因
一つの部屋または回線で電気を使いすぎたため
対策
①一つの部屋または回線で使う電気製品を減らす
②回路を増設・配線工事をする。(※電気工事店にご依頼ください)
漏電遮断器が切れている場合


復旧方法

STEP
01・アンペアブレーカーが「入」になっていることを確認してください。
・漏電遮断器を「切」にしてください。
※漏電遮断器のつまみが真ん中の位置で止まっている場合、一度「切」にしてください。
※漏電遮断器にテストボタンがある場合は、ボタンを押してください。
※黄色(または白色)の復帰ボタンがある場合は、ボタンを押してください。

STEP
02配線用遮断器をすべて「切」にしてください。

STEP
03漏電遮断器を「入」にし、続いて、配線用遮断器を一つずつ「入」にしてください。

STEP
04配線用遮断器を「入」にした時に漏電遮断器が切れた場合、その回路に漏電の可能性があります。

STEP
05すべての配線用遮断器を「切」にし、再び漏電遮断器を「入」にしてください。

STEP
06問題がある回路以外の配線用遮断器を「入」にしてください。
※問題がある回路の配線用遮断器は「切」のままにしてください。
STEP
07問題のある回路を調査する必要があります。
送配電会社または電気工事店にご連絡ください。
ご不明な場合はお客さまサービスセンターまでお問い合わせください。
停電の原因
漏電の可能性があります。
(電気の使いすぎ、電気製品の不良が原因の場合もあります。)
漏電は感電事故や火災の原因につながる可能性があり点検が必要です。
お近くの電気工事店へご相談ください。
※イラストの分電盤はイメージです。漏電遮断器が設置されていない場合もございます。
※スマートメーターでご契約アンペアを設定している場合は、アンペアブレーカーが設置されていないことがあります。
その場合、【STEP2】の操作から行ってください。
※スマートメーターでご契約アンペアを設定している場合は、電気が消えてから一定時間後に自動復帰します。
複数回連続して電気が消え、自動復帰しなくなった場合は、お客さまサービスセンターまでお問い合わせください。
そのほか、ご不明な点は
弊社お客さまサービスセンター、
またはWebフォームよりお問い合わせください。
0570-041-313
復旧方法
STEP
01コンセントからプラグを抜き、使用していた電気製品の数を減らしてください。
STEP
02アンペアブレーカーを「入」にしてください。(※アンペアブレーカーが設置されていない場合は、自動復帰をお待ちください。)
停電の原因
一度に電気を使いすぎたため
対策
①同時に使用する電気製品の数を減らす
②ご契約アンペアを大きくする→弊社お客さまサービスセンターまでご連絡ください
※ご契約アンペア変更のWebお申し込みはこちら
※アンペアブレーカーが付いていない(スマートメーターでご契約アンペアを設定している)場合、電気が消えてから一定時間後に自動復帰します。
複数回連続して電気が消え、自動復帰しなくなった場合は、お客さまサービスセンターまでお問い合わせください。