約款・料金表その他の説明書
電気供給約款(低圧)
電気供給約款(低圧) -2023年4月1日以降-
東北電力エリア
東京電力エリア
- ≫ 電気供給約款
- ≫ エネワンSプラン
- ≫ エネワンEプラン
- ≫ 実質再エネプラン
- ≫ エネワン低圧プラン(新規受付停止)
※エネワンEプランおよび実質再エネEプランは新規受付を一時停止しています。再開時期は未定です。
中部電力エリア
エネワンでんきのLPガスをご利用のお客様
北陸電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
沖縄電力エリア
契約条項兼重要事項説明書
電気供給約款(低圧) -2023年3月31日まで-
東北電力エリア
東京電力エリア
- ≫ 電気供給約款
- ≫ エネワンSプラン
- ≫ エネワンEプラン
- ≫ 実質再エネプラン
- ≫ エネワン低圧プラン(新規受付停止)
※エネワンEプランおよび実質再エネEプランは新規受付を一時停止しています。再開時期は未定です。
中部電力エリア
エネワンでんきのLPガスをご利用のお客様
北陸電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
九州電力エリア
沖縄電力エリア
契約条項兼重要事項説明書
電気料金メニュー(料金表)
当社の料金表は基本料金・電力量料金のプラン単価を示したものであり、これに加算される毎月変動の燃料費調整額は加味されておりません。
燃料費の高騰局面では、燃料費調整額によって電気代が上昇し、安値局面には減少いたします。
当社と異なる方式の燃料費調整を採用している電力会社と料金比較を行う場合には、燃料費調整額を加味してご検討いただくことをおすすめいたします。
燃料費調整について詳しくは、当社電気供給約款をご参照ください。
燃料費調整額
燃料費調整制度とは
火力燃料(原油、LNG、石炭)の価格変動を電気料金に迅速に反映させるため、その変動に応じて自動的に電気料金を調整する制度です。各月の燃料費調整単価に使用電力を乗じて燃料費調整額を算定します。
燃料費調整の方法
3カ月間の平均燃料価格を算定し、基準燃料価格を上回る場合はプラス調整を、下回る場合はマイナス調整を行います。

- ※各エリアの基準燃料価格は、電気供給約款をご確認ください。
- ※なお、高圧電力、特別高圧電力につきましては別途市場価格調整額が加減算されます。詳しくは電気供給約款(高圧)をご確認ください。
燃料費調整単価の算定方法
電気料金の算定方法例
平均燃料価格 = A×α + B×β + C×γ
A=各平均燃料価格算定期間における1キロリットル当たりの平均原油価格
B=各平均燃料価格算定期間における1トン当たりの平均液化天然ガス価格
C=各平均燃料価格算定期間における1トン当たりの平均石炭価格
燃料費調整単価の算定
燃料費調整単価 =(平均燃料価格 - 基準燃料価格) × 基準単価 ÷ 1,000
- ※平均原油価格、平均液化天然ガス価格、平均石炭価格は毎月公表される貿易統計によるものです。
- ※各エリアの原油換算係数(α、β、γ)、基準燃料価格、基準単価は、電気供給約款をご確認ください。
再生可能エネルギー
発電促進賦課金
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは
- ・再生可能エネルギーを普及させるために要する費用は、電気をお使いのすべてのお客さまから広く集められる再生可能エネルギー発電促進賦課金によってまかなわれています。
- ・再生可能エネルギー発電促進賦課金は、「再生可能エネルギー発電促進賦課金単価」と、お客さまの「1か月の使用電力量」を乗じて算定し、電気料金の一部としてお客さまにお支払いいただきます。
- ・再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価は、経済産業大臣が決定し、小売電気事業者の区別なく、全国一律となっております。
電気料金の算定方法例

❈再生可能エネルギー発電促進賦課金は円未満の端数を切り捨てした金額となります。
経済産業省 資源エネルギー庁 再生可能エネルギー推進室
電話番号:0570-057-333
電話受付時間:9:00~18:00(土日祝日は除く)
❈PHS、IP電話の場合は、042-524-4261へおかけください。
<経済産業省 資源エネルギー庁>
再生可能エネルギー発電促進賦課金単価
適用期間 | 区分 | 単位 | 単価(税込) |
---|---|---|---|
2023年5月分 ~2024年4月分 |
エネワン関西Aプラン エネワン中国Aプラン 実質再エネ関西Aプラン 実質再エネ中国Aプラン 広島一電力Aプラン 広島一電力Sプラン |
1契約につき最初の15kWhまで | 21.00円 |
上記をこえる1kWhにつき | 1.40円 | ||
エネワン四国Aプラン 実質再エネ四国Aプラン |
1契約につき最初の11kWhまで | 15.40円 | |
上記をこえる1kWhにつき | 1.40円 | ||
上記以外 | 1kWhにつき | 1.40円 | |
2022年5月分 ~2023年4月分 |
エネワン関西Aプラン エネワン中国Aプラン 実質再エネ関西Aプラン 実質再エネ中国Aプラン 広島一電力Aプラン 広島一電力Sプラン |
1契約につき最初の15kWhまで | 51.75円 |
上記をこえる1kWhにつき | 3.45円 | ||
エネワン四国Aプラン 実質再エネ四国Aプラン |
1契約につき最初の11kWhまで | 37.95円 | |
上記をこえる1kWhにつき | 3.45円 | ||
上記以外 | 1kWhにつき | 3.45円 |
託送料金相当額
託送料金相当額等について
- 電気料金には、当社が一般送配電事業者の送配電設備を利用する際に発生する接続送電サービス利用料(以下、託送料金相当額)を含んでおります。
- お客さまの1 ヶ月のご使用量より、以下の計算式で託送料金相当額を算出することができます。
託送料金相当額(低圧)の計算方法

ご使用エリア | 託送料金平均単価 (低圧供給) |
---|---|
北海道電力エリア | 11円02銭/kWh |
東北電力エリア | 11円83銭/kWh |
東京電力エリア | 9円92銭/kWh |
中部電力エリア | 10円46銭/kWh |
北陸電力エリア | 9円88銭/kWh |
関西電力エリア | 9円02銭/kWh |
中国電力エリア | 10円59銭/kWh |
四国電力エリア | 10円69銭/kWh |
九州電力エリア | 10円65銭/kWh |
沖縄電力エリア | 13円07銭/kWh |