エアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくら?こまめにオンオフした場合との比較や適切な使い方を解説

エアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくら?こまめにオンオフした場合との比較や適切な使い方を解説

エアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくら?こまめにオンオフした場合との比較や適切な使い方を解説

エアコンを効率的に使って電気代を節約したいと考える人は多いでしょう。この記事では、エアコンを24時間つけっぱなしにした場合の電気代や、こまめにオンオフする場合との比較、そして節約のための効果的な使い方について解説します。エアコンの適切な運用方法を知り、無駄な電力消費を避けつつ、快適な室温を維持するためのコツを紹介します。

目次

1. エアコンをつけっぱなしにした場合の電気代

 1-1. 24時間つけっぱなしにした場合の電気代の目安

 1-2. 電気代予測はあくまで目安

2. つけっぱなしとこまめなオンオフどっちがお得?

 2-1. 外気温が重要

 2-2. 1時間以内の外出ならつけっぱなしがおすすめ

3. エアコンをつけっぱなし にするメリット

 3-1. 快適な室温が維持される

 3-2. 消し忘れを気にしなくていい

 3-3. 安眠しやすくなる

4. エアコンをつけっぱなしにするデメリット

 4-1. 室内の乾燥・空気質の低下

 4-2. エアコンの寿命を縮めることも

 4-3. 不要な電力消費を招く

5. エアコンがつけっぱなしでも電気代を節約するコツ

 5-1. 適切な温度設定

 5-2. 自動運転機能を活用する

 5-3. 断熱シートやサーキュレーターの活用

 5-4. 定期的なメンテナンスを行う

6. エアコンをつけっぱなしでも電気代は安くできる

エアコンをつけっぱなしにした場合の電気代

夏の暑い日や真冬の寒い日に一日中家にいるとき、エアコンをつけっぱなしにする機会もあるでしょう。

エアコンをつけっぱなしにしていて、気になるのは電気代です。エアコンを1日中つけっぱなしにしていると、電気代がどのぐらいかかるのかを解説します。

24時間つけっぱなしにした場合の電気代の目安

まず、基本的な計算方法を確認してみましょう。電気料金は「消費電力(W)×使用時間×1時間あたりの電気代」で算出できます。

例えば、消費電力が500W(0.5kW)のエアコンで、電気料金の単価が31円/kWh(公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している単価)とすると、以下のように計算されます。

0.5kW × 31円/kWh × 24時間 = 372円

つまり、このエアコンを1日12時間つけっぱなしにした場合、電気代は約372円と推測されます。

電気代予測はあくまで目安

エアコンの消費電力は一定ではありません。元々の室内温度や部屋の広さ、断熱性、使用するエアコンの性能などによって大きく変動します。

例えば、非常に暑い夏の日には、室内温度を快適に保つためにエアコンがフル稼働するため、消費電力が増加します。

また、エアコンのフィルターが汚れていたりして機器効率が低下していると、余計な電力を消費することになります。

このように、エアコンの消費電力は常に一定ではありません。そのため、電力消費量から計算する電気代はあくまで目安として捉えることが重要です。

つけっぱなしとこまめなオンオフどっちがお得?

エアコンの利用方法として、1日中つけっぱなしにしておくか、それともこまめに電源を切るべきか悩む人も多いのではないでしょうか?実際にどちらがお得なのかを解説します。

外気温が重要

実際の電気代は外気温によって大きく変わるため、最適な方法を選ぶには気温に注目することが重要です。例えば、外気温が35度以上の猛暑日などには、エアコンをつけっぱなしにするほうが効率的です。

これは、エアコンの起動時に大量の電力を消費するため、頻繁にオンオフするよりも、つけっぱなしにするほうが総消費電力を抑えられるからです。

一方、気温がそれほど高くない場合、例えば外気温が28度程度の日なら、こまめにオンオフするほうが効果的です。

この理由は、室温がそれほど高くならず設定温度との差があまりないため、エアコンの起動時の電力消費が抑えられるからです。こうした気温の影響を理解し、エアコンの運転を調整することで、無駄な電力消費を防ぎ電気代を節約することができます

1時間以内の外出ならつけっぱなしがおすすめ

エアコンの電気代を節約するためには、外出時間も考慮に入れる必要があります。1時間未満の外出であれば、エアコンは消さない方が電気代を節約できることが多いとされています。

外出時間が1時間以上になる場合には、エアコンを一度消しておいた方が電気代を節約できる可能性が高くなります。

これは、部屋の温度が再び外気温近くに戻ってしまうため、設定温度に近づけるためにエアコンがフル稼働し、消費電力が上がるためです。

日々の天候や生活リズムに応じて、柔軟にエアコンの使い方を調整しましょう。

エアコンをつけっぱなしにするメリット

エアコンをつけっぱなしにすることでどのようなメリットが生まれるのかを解説します。

快適な室温が維持される

エアコンをつけっぱなしにする最大のメリットは、部屋の温度を常に快適な状態に保てることです。エアコンを常に運転しておくことで、外気温の変動に影響されることなく、一定の室温を維持できます。

特に、夏の暑い日や冬の寒い日において、この効果は顕著です。つけっぱなしにしておくことで、家に帰ったときや夜間に部屋が適切な温度で保たれているため、一日中快適な環境で過ごすことができます。

また前項のとおり、つけっぱなしによりオンオフを繰り返すことがなくなるため、エアコンの起動時にかかる大きなエネルギー消費を抑えることができます。これにより、電気代がかかりにくくなるという点も大きなメリットです。

消し忘れを気にしなくていい

一定の生活リズムの中で、エアコンをつけっぱなしにしておくことを決めてしまえば、消し忘れの心配がなくなります。極端なようですが、無用な心配をする必要が1つなくなるというのは、気持ち的にも楽になるでしょう。

ただし、あくまで前項までの条件を理解し、節電に繋がるつけっぱなしであることが前提なのは言うまでもありません。

安眠しやすくなる

寝室を快適な温度に保ち続けることで、安眠しやすくなるのもメリットです。

寝室の温度が安定していることで、寝つきが良くなり、深い眠りを得やすくなります。暑さや寒さによって目が覚めることも少なくなり、質の高い睡眠が確保できるでしょう 。

エアコンをつけっぱなしにするデメリット

一方で、エアコンをつけっぱなしにすることでデメリットも生じます。どのようなデメリットがあるのかを、以下で詳しく解説します。

室内の乾燥・空気質の低下

エアコンを長時間つけっぱなしにすると、室内の空気が乾燥しがちです。特に冬場の暖房運転時は、湿度が低下しすぎて喉や肌が乾燥することがよくあります。

乾燥した空気は、喉の痛みや風邪の原因にもなります。特に、エアコンのフィルターが汚れていると、空気の質も悪化しやすくなりますので要注意です。

空気の乾燥を防ぐためには、加湿器を併用することが効果的です。特に寝ている間は、部屋が乾燥しすぎないようにすることで、健康を守ることができます。

エアコンの寿命を縮めることも

エアコンを24時間つけっぱなしにすると、内部部品の稼働時間による劣化はそのぶん進行します。機器の寿命は稼働時間によるところも大きいため、結果として耐用年数が短くなります。

また、連続運転による主要部品への負担も無視できず、結果としてエアコンの寿命が短くなることも考えられます。

こうしたことを防ぐためには、適度にエアコンを休ませることも必要です。長時間の外出中やあまり暑くない日の就寝時など、エアコンを使用しなくても良い時間帯はオフにする習慣をつけましょう。

また、定期的なメンテナンスや点検を行うことで、エアコンの性能を長く保つことができます。

不要な電力消費を招く

エアコンを必要以上に使用すると、電力消費が増え、結果的に電気代が高くなります。特に、省エネにつながらないつけっぱなしをしてしまうと、無駄なエネルギー消費となりがちです。

無駄な電力消費は、家庭の電気代だけでなく、環境にも大きな負荷をかけてしまいます。

エアコンがつけっぱなしでも電気代を節約するコツ

近年は在宅ワークで働く人も増えたため、家のエアコンをつけっぱなしにする機会も多くなったのではないでしょうか。

エアコンの電気代を節約しながら快適に使うためには、適切な運用方法が重要です。以下に、エアコンをつけっぱなしにしても電気代を抑えるための具体的なコツを紹介します。

適切な温度設定

エアコンの温度設定は電気代に大きな影響を与えます。設定温度を1度変えるだけで、電気代が約10%削減できると言われています。

環境省が推奨している夏の室内温度は28℃、冬の室内温度は20℃です。

部屋の広さや湿度、体感は家庭や住む人それぞれによって異なるため、上記はあくまで目安として、自身に最適な温度設定を見つけましょう。

自動運転機能を活用する

エアコンの自動運転機能を活用することも、電気代を節約する効果的な方法です。自動運転モードでは、設定した温度に基づき、エアコンが室内外の温度を感知して最適なモード(冷房、暖房、除湿など)や風量を自動で調整します。

自動運転機能は特に長時間の使用に向いており、設定した温度に近づくと自動で運転を緩めるため、エアコンの起動時にかかる大量の電力を抑えることができます。

特に最新機種には優れた自動運転機能を搭載した機種も増えており、おすすめです。

自動運転を活用し、電気代を抑えつつ快適な室温を保ちましょう 。

断熱シートやサーキュレーターの活用

エアコンの効率をさらに高めるためには、断熱シートやサーキュレーターを併用することが有効です。

断熱シートや遮熱カーテン、遮熱フィルムを窓に貼ることで、外気の影響を減らし、室内の冷気や暖気を逃がさないようにします。

また、サーキュレーターを使用して室内の空気を循環させることで、エアコンの効率を高めることができます。冷房時には冷気を部屋全体に行き渡らせ、暖房時には暖気を均等に分散させることで、エアコンが一部の場所だけを過剰に冷やしたり暖めたりするのを防ぎます。

その結果自動運転が適切に作用し、電力消費が減り、電気代を節約することが可能です。

断熱シートやサーキュレーターの併用など、日常的に実践できる節電方法を取り入れて、快適な室温を保ちながら無駄な電力消費を抑えましょう。

定期的なメンテナンスを行う

室内機のフィルターが詰まってしまうと、風量が落ち、効率的な熱交換ができなくなり、その結果電力消費が多くなってしまいます。

また室外機も風通しを良くしておくことが重要です。ごみや雑草でこれらを妨げていないか、周囲を囲ってしまったりしていないかを定期的に確認しましょう。

定期的なメンテナンスを行うことで、エアコンの能力を無駄なく発揮させ、電力消費を抑えましょう。

エアコンをつけっぱなしでも電気代は安くできる

外出時にエアコンをつけっぱなしにするか、それともこまめにオンオフするかで悩んでいる人は多いのではないでしょうか。特に近年は電気代が値上がりしていることもあり、エアコンの電気代はますます気になるところです。

結論としては、短時間の外出であればつけっぱなしの方が電気代が安くてすむ可能性が高いと言えます。また、サーキュレーターや断熱シート、エアコンの自動運転機能を使うことで、エアコンの電気代をさらに下げることもできるでしょう。

その他の方法として、そもそも電力会社を乗り換えて、同じ電力消費でも電気代を下げるという方法もあります。

電力の自由化により、電力会社を乗り換えることが可能です。自分の暮らしにあったプランが用意されている電力会社に乗り換えれば、毎月の電気代を下げることができます。

「エネワンでんき」は、ご家庭の電力使用に応じた最適なプランを用意しています。電気代で悩んでいる方は、ぜひ「エネワンでんき」にお問い合わせください。

エネワンでんきで電気代がいくら安くなるかシミュレーションする

関連記事

  • 除湿機の電気代はいくらかかる?種類別の電気代やエアコンの除湿性能との比較
    • 節電
    除湿機の電気代はいくらかかる?種類別の電気代やエアコンの除湿性能との比較
  • オール電化住宅のメリット・デメリットは?電気代を抑えるポイントも
    • 節電
    • 電気
    オール電化住宅のメリット・デメリットは?電気代を抑えるポイントも
  • 一人暮らしのガス代を地域別・季節別に紹介!節約するためのコツは?
    • 節電
    • 電気
    • ガス
    一人暮らしのガス代を地域別・季節別に紹介!節約するためのコツは?
  • HOME   ›   節電   ›   エアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくら?こまめにオンオフした場合との比較や適切な使い方を解説
    PAGE TOP