ファンヒーターとエアコンの電気代はどっちが安い?節約方法も紹介

ファンヒーターとエアコンの電気代はどっちが安い?節約方法も紹介

ファンヒーターとエアコンの電気代はどっちが安い?節約方法も紹介

ファンヒーターの導入を検討している方の中には、エアコンとどちらが経済的なのか知りたい方もいるのではないでしょうか。ファンヒーターとエアコンの電気代を比較し、それぞれの特徴や節約方法についても詳しく解説します。

目次

1.ファンヒーターの特徴

 1-1.セラミックファンヒーターの特徴

 1-2.石油ファンヒーターの特徴

 1-3.ガスファンヒーターの特徴

2.ファンヒーターの電気代

 2-1.セラミックファンヒーターの電気代

 2-2.石油ファンヒーターの電気代

 2-3.ガスファンヒーターの電気代

3.ファンヒーターとエアコン暖房はどちらがお得か

 3-1.エアコン暖房の特徴

 3-2.エアコン暖房の電気代

 3-3.ファンヒーターとエアコン暖房の電気代どっちが安い?

4.ファンヒーターやエアコンの電気代節約方法

 4-1.ほかの暖房器具と一緒に使う

 4-2.室温20℃を目安に設定する

 4-3.フィルターを定期的に掃除する

5.冬場の電気代を抑えるためのコツ

 5-1.窓の断熱対策を行う

 5-2.電力会社を見直す

6.ファンヒーターとエアコンを上手に使おう

ファンヒーターの特徴

ファンヒーターとは、ヒーターで暖めた空気をファンにより送り出す暖房器具の総称です。まずは、代表的な3つのファンヒーターの特徴を見ていきましょう。

セラミックファンヒーターの特徴

セラミックファンヒーターは、電気の力で発熱する暖房器具です。狭い場所で活用できるように設計された製品が多く、広い部屋を暖めるのには向きません。

ほとんどのモデルはコンパクトで持ち運びが簡単なので、好きな場所で手軽に暖まることができます。例えば、トイレ・脱衣所・玄関など、省スペースで暖を取りたい場所に適しています。

安全性が高いことや多機能な製品があることもメリットです。ただし、石油・ガスのヒーターと比べ電気代が高くなる傾向があります。

石油ファンヒーターの特徴

燃料に灯油を使用する暖房器具が石油ファンヒーターです。暖房能力や速暖性が高く、部屋全体を暖めたいケースで使うのに適しています。

灯油が燃える際に水蒸気が発生するため、加湿効果もあります。空気が乾燥しやすいエアコンとの大きな違いといえるでしょう。

電源があればどこでも使える点もメリットです。デメリットとしては、給油に手間がかかることや、空気の汚れや臭いを解消するために換気が必要なことがデメリットです。

ガスファンヒーターの特徴

ガスファンヒーターは、ガスを燃焼させて温風を出すタイプの暖房器具です。パワフルな暖房能力を発揮するため、広い部屋を暖めるのに向いています。

石油ファンヒーターのような給油の手間がなく、ガスの燃焼時に水蒸気が発生するため空気が乾燥しにくいことも魅力です。

一方、ガスファンヒーターはガス栓がなければ使えません。ガスコードが届く範囲内しか移動させられないため、使う場所が制限されることもデメリットです。

ファンヒーターの電気代

各ファンヒーターの代表モデルを例にとり、電気代がどのくらいかかるのか計算します。電化製品の電気代の計算式は次の通りです。

1時間あたりの消費電力(W)÷1,000×使用時間(h)×電気料金単価(円/kWh)

2024年9月時点での電力料金目安単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会が定める31円/kWh(税込)です。1日あたりの使用時間は8時間と仮定して算出します。

セラミックファンヒーターの電気代

モデル名:HX-RK12(シャープ)

消費電力:620W、1,200W

消費電力 620W(0.62kW)の場合

1時間あたりの電気代:0.62kW×31円/kWh=約19.22円/時間

1日あたりの電気代:19.22円/時間×8時間=約153.76円/日

消費電力 1,200W (1.2kW)の場合

1時間あたりの電気代:1.2kW×31円/kWh=約37.2円/時間

1日あたりの電気代:37.2円/時間×8時間=約297.6円/日

※出典:仕様 / 寸法 | HX-RK12 | プラズマクラスター電気暖房機:シャープ

石油ファンヒーターの電気代

モデル名:FH-G3224Y(コロナ)

消費電力:11W、20W

消費電力 11W (0.011kW)の場合

1時間あたりの電気代:0.011kW×31円/kWh=約0.34円/時間

1日あたりの電気代:0.34円/時間×8時間=約2.72円/日

消費電力 20W (0.02kW)の場合

1時間あたりの電気代:0.02kW×31円/kWh=約0.62円/時間

1日あたりの電気代:0.62円/時間×8時間=約4.96円/日

石油ファンヒーターは電気代のほかに灯油代もかかります。

※出典:製品詳細|G32タイプ|石油ファンヒーター|株式会社コロナ

ガスファンヒーターの電気代

モデル名:RC-U5801PE(リンナイ)

消費電力:17W

1時間あたりの電気代:0.017kW×31円/kWh=約0.53円/時間

1日あたりの電気代:0.53円/時間×8時間=約4.24円/日

ガスファンヒーターは電気代のほかにガス代もかかります。

※出典:プラズマクラスターイオン発生機能と空気清浄機が付いたガスファンヒーター。 - リンナイ

ファンヒーターとエアコン暖房はどちらがお得か

節約を意識して暖房器具を使う場合、ファンヒーターとエアコンはどちらが経済的なのでしょうか。エアコン暖房の特徴と電気代、ファンヒーターとの比較を解説します。

エアコン暖房の特徴

エアコンは、多くの家庭で使用されている最も一般的な暖房器具です。広範囲を暖めるのに向いています。冷房としても使えることや、電気代が比較的安いことがメリットです。

一方、導入費用が高く、使う場所も固定されます。セラミックファンヒーターや石油ファンヒーターは電源さえあればどこでも使えますが、エアコンは基本的に特定の部屋でしか使えません。温風を出すため空気が乾燥しやすいこともデメリットです。

エアコン暖房の電気代

モデル名:CS-223DFL(パナソニック)

消費電力:470(125~1,280)W

消費電力 470W (0.47kW)の場合

1時間あたりの電気代:0.47kW×31円/kWh=約14.57円/時間

1日あたりの電気代:14.57円/時間×8時間=約116.56円/日

※出典:詳細情報 インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン CS-223DFL | 住宅設備用エアコン | Panasonic

ファンヒーターとエアコン暖房の電気代どっちが安い?

エアコンとファンヒーターの電気代を比較すると、セラミックファンヒーターはエアコンより高い傾向があり、石油ファンヒーターとガスファンヒーターはエアコンより電気代を抑えられます。

ただし、石油ファンヒーターとガスファンヒーターは、別途燃料代がかかります。実際の総コストで比較することが重要です。また、使い方や機種によっても電気代は変わります。

ご家庭に適した暖房器具を導入し、節約につながる使い方を実践しながら、状況に合わせてうまく使い分けましょう。

ファンヒーターやエアコンの電気代節約方法

暖房にかかる電気代を抑えたいなら、暖房器具の使用方法を見直すことが重要です。ファンヒーターやエアコンの電気代の節約方法を見ていきましょう。

ほかの暖房器具と一緒に使う

ファンヒーターやエアコンをホットカーペットやこたつと組み合わせて使えば、ホットカーペットやこたつにより体感温度が上がるため、設定温度を下げられます。

ファンヒーターとエアコンを併用するのもおすすめです。ファンヒーターは速暖性に優れているため、エアコンで部屋が暖まるまでの間に暖を取るための暖房器具として使えば、より快適に過ごせるでしょう。

また、サーキュレーターと暖房器具を併用すれば、空気が循環し、暖房効率が高まります。暖気は部屋の上部に溜まりやすいため、サーキュレーターで天井付近に風を当てると効果的です。

室温20℃を目安に設定する

環境省が推奨する「WARMBIZ(ウォームビズ)」では、冬の推奨室温を20℃としています。エアコン暖房の温度を設定する際は、室温が20℃になるように調整しましょう。

暖房の設定温度を1℃下げると、約10%の消費電力量の削減を図れます。電気代を節約するためには、できるだけ設定温度を下げる工夫をすることが大切です。

※出典:ウォームビズとは|ウォームビズ(WARMBIZ)

※出典:エアコンの使い方について | 家庭部門のCO2排出実態統計調査

フィルターを定期的に掃除する

エアコンのフィルターが目詰まりすると、暖房効率が低下し、電気代が高くなります。2週間に1回を目安に、フィルターを定期的に掃除しましょう。

フィルターが目詰まりしているエアコン(2.2kW)とフィルターを清掃したエアコンを比較した場合、年間約990円の電気代の節約を期待できます。

エアコンの内部にホコリが溜まると、性能の低下を招く恐れがあります。素人が内部の清掃を行うと故障の原因になることがあるため、内部の清掃は専門業者に依頼しましょう。

※出典:空調 | 無理のない省エネ節約 | 家庭向け省エネ関連情報 | 省エネポータルサイト

冬場の電気代を抑えるためのコツ

暖房器具の使い方の見直し以外でも、電気代の節約を図ることが可能です。節約しながら寒い冬を快適に過ごすためのコツをご紹介します。

窓の断熱対策を行う

部屋の暖気は窓から外へ逃げやすく、また外からも窓を通して冷気が入り込みやすくなります。窓の断熱対策を行い、室温を一定にキープすることが重要です。

手軽にできる窓の断熱対策をまとめました。

  • 断熱シートを貼る
  • 厚手のカーテンに変える
  • 丈の長いカーテンを取り付ける
  • 雨戸やシャッターを閉める

電力会社を見直す

2016年の電力小売自由化以降、消費者は電力会社を自由に変えられるようになっています。電力会社の供給対象エリアであれば、基本的にどの電力会社にも切り替えることが可能です。

今より電気料金が安い電力会社に乗り換えれば、それだけで電気代が安くなる可能性があります。暖房器具の使い方を見直すのに比べ、より大きな節約効果を期待できるでしょう。

エネワンでんきでは、家庭の電気使用状況に応じた適切なプランを選べます。さまざまな特典のついたプランも用意しているため、電力会社の切り替えを検討しているなら、ぜひエネワンでんきをご検討ください。

エネワンでんきで電気代をいくら抑えられるかシミュレーションする

ファンヒーターとエアコンを上手に使おう

ファンヒーターにはいくつかの種類があり、それぞれ暖房器具としての特徴が異なります。エアコンの特徴も併せて理解し、上手に使い分けることが大切です。

ファンヒーターとエアコンの節約方法も実践すれば、電気代を抑えながら快適に過ごす生活を実現しやすくなるでしょう。

関連記事

  • 温水洗浄便座の電気代は?お得に使用する方法も紹介
    • 電気
    温水洗浄便座の電気代は?お得に使用する方法も紹介
  • 洗濯乾燥機の電気代はどのくらい?節約する方法や製品の選び方も
    • 電気
    洗濯乾燥機の電気代はどのくらい?節約する方法や製品の選び方も
  • 電気温水器の電気代は高すぎるって本当?エコキュートとの違いや節約術を解説
    • 電気
    電気温水器の電気代は高すぎるって本当?エコキュートとの違いや節約術を解説
  • HOME   ›   電気   ›   ファンヒーターとエアコンの電気代はどっちが安い?節約方法も紹介
    PAGE TOP